川口 初心者クラス(土)8月の様子

川口 初心者クラス(土)8月の様子

吹野です!9月も終わってしまいますね💦
今週末のパーティーに向けてフォーメーションの練習があったのでバタバタとこんな時期になっていました。
フォーメーションは何組かで陣形を撮りながら踊る群舞です。
以前アクトでもやったのですが、最近やっていないなぁ…
来年の夏に向けてやろうかと今から色々と考えています。
決まりましたら正式に告知しますね(*’▽’)

いや~、今回のフォーメーションは時代劇物なのですが1回死んでしまうシーンがあるんですよ。
何とかいい塩梅に演技できるようになったので、特技にしようかなと思います。

 

さてさて、8月の土曜日クラスはダンスタイムで締めくくりました!

 

ダンスタイムにチャレンジ

最終回は毎回、ダンスタイムで締めくくっていますね。
なんと今回は男女比がぴったり!
いつも男性が少なくて困っているのですが、ぴったりの比率でした✨

 

ダンスタイムでは途中、ワンポイントを行いました。
男性は経験者のかたが多かったので、「行き先をしっかりと明示せよ」をしっかりしてほしいなと思いました。

女性はダンスタイムは次に来るルーティンが分かりません。
なので、ホールドのキープは尚のことポジションを崩さないよう常に左サイドにいる事。
慣れてきたら骨盤同士、ショルダー同士を並行に保てるように意識してみると尚踊りやすくなります。

男女ともにこれはダンスタイムに限ったことではないので継続して続けてほしいなと思います。

 

いずれにしても皆さん楽しそうに踊っていたのが一番良かったです。
9月からも新しい方が増えました。

更に楽しんでゆきましょう!

 

吹野でした!

 

川口 初心者クラス(土) 7月の様子

川口 初心者クラス(土) 7月の様子

こんにちはー!吹野です☀

さて、お盆も終わりましたね。
お休みを頂いて…釣りに行ってきました!
年明けぶり&太刀魚は1年ぶり…
①釣り方を忘れ思い出すのに時間がかかり
②眠くて船で船を漕ぎだして、海に落ちそうになりお昼寝をし…
釣果は1匹でした( ;∀;)
ですが、見かねた同じ船の凄腕の方にたくさんいただいて帰っておいしく調理しました!
因みに台風予報もはずれ…

晴れました☀
そろそろ気象兵器にでもなるのではないか…と不安にもなってきました。

7月の川口初心者クラスはヴェニーズにチャレンジしました。

 

ヴェニーズワルツ

1 ナチュラルターン(8小節) 123 123 123 123 123 123 123 123
1 リバースターン(8小節) 123 123 123 123 123 123 123 123

ヴェニーズワルツはとても動きがシンプルですね!
もはや、基礎練習のようなヴェニーズワルツ。
思ったよりもホールドを回さないとならないのが大変でしたね。

常に意識しておく必要があるのが内回り外回りの法則です。
前進する人が外回り、後退する人は内回り。
進んでよけてが大切でしたね。

回ることも大切でしたが、前進2歩目が思ったよりも横だということを意識しておくのも必要でしたね。
前進が外回り。ということは回転を最初から強くしてしまうとお互い自転してしまいます( ;∀;)

何事もいい塩梅が大事ということです( ;∀;)ソレガイチバンムズカシイ

 

いよいよ、土曜日クラスも今週が最終回!
ダンスタイムにチャレンジです✨頑張りましょう(*’▽’)

川口 初心者クラス(土) 6月の様子

川口 初心者クラス(土) 6月の様子

こんにちはー講師の吹野でし。
もう7月も終わろうとしているのですが、6月のレポ-トです。

6月にお休みをもらったので大好きな鎌倉へ行ってきました。
前日まで天気予報は雨でしたが、

ぴかーんと晴れ☀

銭洗弁財天さんへ行ってお散歩して、

鎌倉ビールさんの「武士の〇〇」シリーズ。

お気に入りのビールなのですが、新商品で「褒美」がでました✨✨
まさに休暇の私にはうってつけ!と思ってお気に入りの海を見ながら浜辺で飲んでいました♪

帰りはお気に入りの蕎麦屋さんで〆てよい休暇でした♪

さて、この夏もバリバリ働きましょうかね!
7月半ばから8月末まではパーティーシーズン。今年は9月まで合わせるとありがたいことに6本!
頑張らねば(‘ω’)ノ

さて、6月の川口初級のメンバーも元気よく練習していました!
昨日の発表会も何名か見に来てくださってありがとうございます♡

 

サンバ②

1. ホイスク ×4(4回目回転してP.P.へ) 1a2 1a2 1a2 1a2 B1
2. サンバウォーク in P.P. ×3 & サイドサンバウォーク 1a2 1a2 1a2 1a2 B1
3. クリスクロス ボタフォゴ 1a2 1a2 1a2 1a2 B1
4. クリスクロス ボルタ 1a2a3a4 1a2a3a4 B1

いよいよ後半の種目が始まりましたね!
サンバは4種類のステップで構成されていました。
うち3種が「3歩で構成されている」のが特徴でしたね。

なれるまでは「123歩」と歩数を数えながらやってみて下さい。
慣れてしまえば、自動的に3歩で構成されているので動きやすくなると思います。

また、サンバは元気な音楽ですので楽しく踊りましょう!

 

 

さて、ここからが夏本番。
今年の夏は生き残れるか(;´Д`)
暑さと戦って頑張りましょ~!

川口(土)初級クラス 5月レポート

川口(土)初級クラス 5月レポート

すっかり6月も終わるというのに今さら5月のレポートです💦
もう今年も折り返しになるのですね💦早い。


さてみなさんもご存じ(?)お酒を飲むのが好きな私ですが、実は去年(おととし?)までビールは苦手でした💦
ところがちょこちょこ飲めるビールが増えたので、色々チャレンジしていたら飲めるようになりました(*’▽’)
こちらのビールは4月に新先生とあっちゃん先生が新潟に遠征をした際のお土産です!
フルーティーでとっても飲みやすかったです(‘ω’)ノ
ぜひみなさんのおすすめビールも教えてください✨

さて、5月の川口(土)初心者クラスは前半種目の復習回でした。

 

ブルース③

1. クオーターターン(前進) SSQQ
2. クオーターターン(後退) SSQQ
3. クオーターターン(前進) SSQQ
4. スピンターン SSQQ
5. クオーターターン(後退) SS

お久しぶりのブルースでしたね✨
みなさん意外と覚えていました!毎回練習して帰って行っている成果ですね✨

今回、スピンターンが出てきました。
ワルツでもスピンターンを覚えたので意外とするっとできましたね(*‘∀‘)
ただ、だんだん疲れてくるとホールドを回旋させるのではなく足を振ってしまいがちです。
そうするとうまく回れない・相手と立っている位置がずれてしまう等様々な弊害が出てきますね…
車や自転車同様ハンドル(ホールド)を回すことによってタイヤ(足)をまわしましょう!

 

実践練習としてダンスタイム形式でも練習しました!
「むずかし~!」と色々なところから聞こえてきました。

最初は難しいです(笑)
ホールドをキープしたり、色々なステップを習得することによってだんだんと慣れてきますので安心ください♪
私も最初の頃ダンスタイムは戦々恐々としていました(意味あってんのかな…)

 

6月には後半の種目が始まったのでそちらも来月はレポートしたいと思います。
始まる前・休憩中・終わった後と皆さん練習しているのでめきめきと上達しています♪

今後が楽しみです♪

吹野でした。

川口(月)初級クラス 4月レポート

川口(月)初級クラス 4月レポート

4月から川口の初心者クラスがReスタートしました✨✨
たくさんのメンバーが参加してくれてうれしいです♪

新先生(金曜初中級 川口担当)です。↑
私と新先生(あっちゃん先生も)は習っている先生が同じなので、時々レッスンの時間が外で一緒になるのですがその際の一枚。
某ターミナル駅改札内でのワンシーン。
因みに、スタジオから駅に行く際の道中でもホールドをして歩くという光景をよく見ます。

突如やり始めた時はびっくりしましたが、今では日常の風景です。
どこでも練習はできる✨✨のお手本ですね♪
私も会社員時代、コピーをとるあいだクカラチャをしていたりエレベーターでニューヨークをしたりといろいろなところで練習していたな…

 

さて、導入のおさらいをしましょう✨

ブルース

1. クオーターターン(前進) SSQQ
2. クオーターターン(後退) SSQQ
3. クオーターターン(前進) SSQQ
4. クオーターターン(後退) SSQQ
5. クオーターターン(前進)の1~2歩 SS
6. クオーターターン(後退) SSQQ
7. クオーターターン(前進) SSQQ
8. クオーターターン(後退) SSQQ

なんと✨✨スムーズでした!

気を付けるポイントは
①必ずどちらかの足に乗る
②交互に足を出す
でしたね!

同じ足が連続になることは原則ないので、必ずどちらかの足に乗っていれば交互に足が出せます♪
なので、必ずどちらかの足に乗りましょう!
また原則右足の前進は必ず相手の足の間に進めましょう。
「申し訳ないなぁ…」と思って手前に置いてしまうとどんどん相手と離れてしまうのでうまく動けません💦
何事も思い切りです(笑)

後は内回り外回り。
前進する人が外回り、後退する人が内回りと移動量を考えると成功率があがりました✨✨

 

ジルバ

1. フォーラウェイロック×2 SSQQ SSQQ
2. チェンジ オブ プレイス SSQQ
3. チェンジ オブ プレイス SSQQ
4. ウィンドミル(右回転)×2 SSQQ SSQQ
5. リンク SSQQ

最初のブルースと同じ4拍子の音楽ですが、アップテンポな楽しい音楽でしたね。

気を付けるポイント2点はブルースと同様です。
ただ、女性だけ回転したりと男女が離れたりしますね。
回転のサインは男性が手を高く上げた時です。
なので、男性はなんとなくあげてしまうと女性が回ってしまいます💦気を付けてくださいね!

どんどん種目が進んでゆきます!楽しんで頑張りましょう。

ふきのでした