☆土曜日アクト初中級☆11月のまとめ

☆土曜日アクト初中級☆11月のまとめ

今年の冬は寒すぎやしないか???
11月中にダウンを出してしまったので、今年の2月ごろはどうやって生活したらいいのだろうかと今から寒さ対策が追い付いていません。
やはりホッカイロ複数使いか…

11月の初中級クラスはタンゴ③とルンバ③にチャレンジしました。
タンゴ③はヴェニーズクロスターンの内回り外回りの意識とコントラチェックの重心とリードの仕方について掘り下げました。


ええ。だって男性過多でしたの!
(もちろん女性のフォローについてもしましたよ!)
コントラチェックに関しては、やはり倒しに行ってしまいがちになるのできちんと足の上に降りることを意識してやってみました。
そうすると女性は安心して後退できるので、足の上にのってから前進してくださいね♪
女性も、バックバランスにならず、しっかり足の上におりて後退しましょう。


ルンバは重心の移動をしっかりしましょう。
どうしても足の上に立つのが難しく、移動が完了しきれてないケースが多いです。
きちんと重心移動をしたうえで、骨盤のローテーションがくるのでとても大事なポイントです。

さて、今年も残り1か月。
頑張りましょう。

吹野でした。

☆川口土曜日アクト初中級☆10月のまとめ

☆川口土曜日アクト初中級☆10月のまとめ

お久しぶりです!
前回レポートを書いたのが1月…(‘Д’)
あっという間に今年も終わろうとしております。

コロナとどう向き合うか…
4月ごろはとても不安だったなぁと今思います。
今は、withコロナの状況をうまく過ごせるように過ごしていきたいなと画策しています!

10月の土曜日初中級は初級ステップと初中級ステップをつなげて踊ってゆきました!
土曜日の方はなんと、メモリー(サロン)にも来て下さる方が多いので、次のメモリーでは10月の体験を生かしてくださいね♪(笑)

スローフォックストロット

意外にも、みなさんスロー好きな方が多くてびっくりでした!

アイキャッチ画像を設定

スローは分かりにくいから…とよく耳にするのですが、楽しそうでうれしかったです。

私もスローは好きな種目なので(嫌いな種目はないですよ(笑))楽しかったです←

初中級ステップはステップになれる所を意識してもらいましたが、初級ステップに関してはフットワークや体の使い方を意識してもらいました。
どうしてもまだ1つ1つステップを区切ってしまいがちになるので、どうやったら一筆書きするところは一筆で動けるのか…。
難しいステップになればなるほど、そこに行きつくのが難しくなるのでわかりやすいステップから体に覚えさせるのがいいかな?と思います。

初中級に慣れてきたら、中級クラスと並行するのもいいかもしれないですね!
その際はご相談ください。

11月からは3週同じ種目になります!
1・2週目は初中級ステップ。
3週目は初級ステップ&初中級ステップとなります。
是非、実践にいつかつなげられるよう頑張りましょう(*’▽’)
吹野でした!