ワルツ&ルンバ <ジュニアダンス>

ワルツ&ルンバ <ジュニアダンス>

本日は、体験の方が4名いらしてくれました。
見学の方もいたので、新しい方が5名ですね。
サークルJからの若い子たちも来てたので、若さあふれるレッスンでした。シニアも負けちゃいられませんね^^

8月下旬からの新規初心者クラスの方も、すでに問い合わせが来ていたりと、また沢山の人が来てもらえると嬉しいですね。
画像の説明

●ワルツ

さて3週目になり、だいぶ慣れてきたのかな?
難問の、ターニングロックからのレフトホイスク、コントラチェックが少し良くなってきました。

スピンターンの終わり際に、右ひじ、右ボディーを少し引くようにするといいのですが、これが中々難しいようですね。
ロックする際には、体をまっすぐ下げようとすると上手く行きません。
サイドリードというのを上手に使ってください。

●ルンバ

今週の中級クラスのルンバは、今回のステップをバリエーションぽく踊ってみました。

オープニングアウトを、早いカウントで動くのは前回もやりましたね。
今回はスライディングドアーをバリエーションのように踊ってみました。
男性は右に動くときに、ガバッと体を使います。
イメージはエグザイルです。

女性は左のクカラチャの後は、右へ回転して後退してみましょう。
ちょっと難しいですが、このように出来るとぐっと踊りのレベルが上がったように見えるでしょう。

そしてやはり歩き方が問題です。
ルンバのウォークするときは必ず腰がどちらかに向いています。
腰が正面に向かったまま歩いてしまう人が多いです。
ぎゅっと体をしぼって、腰の向きを変えながら踊ることが大事ですね。

●ジュニアダンス

近年、社交ダンス(競技ダンス)の世界でも、子供たちの活躍が目覚しくなってきました。

実は、日本のジュニア選手のレベルは高く、ジュニアの世界チャンピオンもいるぐらいです。
そのチャンピオンは中学生で、藤井創太君という子なのですが、先日の日本インターで準決勝まで進出しています。
(しかも怪我をした状態だったそうです)

ちょうど動画があったのですが、、、
いやすごいですね。これで中学生とは。

動きは軽快で、すらりとしたスタイル。
(足長いし・・・urayama、、)
1年ぐらい前に見たときより遥かに上達していますねえ

このようなジュニアの選手たちがどんどん活躍していけば、日本の競技ダンスの世界も明るいですね。
ダンスDeパークでも、未来の世界チャンピオン目指して?ちびっ子たちが毎週頑張っていますよ^^
画像の説明

MENU