アクト池袋(月)初中級クラス 2月レポート
暖かくなってきましたね(●´∀`)ノ
だんだん春の足音が聞こえてきました♪
春は大好きです0(^^0)
感染者も更に減ってきて、良い方向に動いているのではないでしょうかね!
あともうひと踏ん張り!!
さて、今回のレポートは月曜日の初中級クラスです^^
初心者クラスより人数が増えて、賑わいを見せた月でしたね♪
ヴェニーズワルツとチャチャチャのレポートを書きたいと思います。
【 ヴェニーズワルツ 】
ヴェニーズワルツはテンポの速いワルツです。
踊るステップは「ナチュラルターン」「リバースターン」「クローズドチェンジ」
の3つだけなのですが、テンポが速すぎて音楽に合わせられない人が多いですね(´‐ω‐)
ヴェニーズワルツに限らずですが、
「内回り」と「外回り」を理解しておかないといけません。
●内回り・・・歩幅は小さく、回転量は多め。
●外回り・・・歩幅は内回りの人より大きく、回転量は少なめ。
(最終的には回転が起こりますが、内回りの人に回してもらいます)
簡単に説明するとこんな感じです。
ですから、内回りの人が大きく動いてしまうと、外回りの人との入れ替わりが出来ないんです。
もう一つ。
足の引き寄せをスピーディーに行わなければいけません。
例えば、「1」のカウントで右足を前進する場合、同じカウントの間に左足が揃ってきていないといけません(´ω`*)
相当速く動かさないと、、、、(笑)
そしていつも言っている「ホールド」ですね!
ホールドをしっかりキープ出来るようにしましょう。
大きくこの3つの事が出来れば踊れるでしょう^^
焦らずゆっくりでいいので、これらの事を意識して踊ってみて下さいね!
【 チャチャチャ 】
このクラスでレッスンしたのは、チャチャチャ③です^^
「ナチュラルトップ」と「クローズド・ヒップ・ツィスト」をやりましたね!
女性はずっと回転しっぱなしで大変だったと思います(笑)
まずナチュラルトップですが、
男性女性共に、相手を避けながら回転してしていました。
ナチュラルトップは、常に相手に体を向けて踊らなくてはいけません。
肩、おへそ、膝、これらすべてを相手に向けてステップを踏んで下さい。
右足を出す場所が、相手の足の間になるはずです。
あと回転をする際、「背中を回す」と言ったのを覚えているでしょうか?
足を出しに行くのではなく、背中で回転を起こし、そこに足がつくのです。
これが出来るようになると、ナチュラルトップはかなり踊りやすくなりますよ!
チャチャチャもテンポが速いですから、ステップを踏むだけで精一杯でしょうが(笑)
クローズド・ヒップ・ツイストは、女性が回転ばかりで大変なステップです(笑)
ナチュラルトップが終わったら、半回転が2回続きます。
それも右回転と左回転、、、( ̄∇ ̄*)
まずはホールドをしっかりキープしましょう!
そのホールドから足がはみ出ないよう、歩幅を小さくして踊って下さい。
ラテンはとにかく歩幅を小さく!
です(*'-^*)ゞ
これは男性も同じですね。
ホールドはしっかりキープしましょう。
更に男性は女性の回転を補助するため、ホールドを回転させます。
これがリードになりますね。
なかなか生徒さん同士では上手く踊れないと思いますが、そんな時こそ大事になってくるのが「基礎練習」です。
・ホールドの組み方
・男女のポジション
・内回りと外回り
などなど、基礎はいっぱいあります(⌒o⌒)
うんざりするほど(笑)
でも、きれいに踊れるようになるのは間違いなし!
諦めずに基礎はしっかりやりましょう^^
何事も積み重ねが大事ですヾ(・ω・*)ノ