池袋(火) 初心者クラス 11月の様子

さて、火曜日初心者クラスも始まって2カ月になりました。

あっという間に前半の6種目が終わって、ここから6種目の復習になりますね。
覚える種目が多いのが社交ダンスの一つの難点ですが、言い方を変えればやりがいがあるダンスでもあります。
1周目は、ワタワタしてしまいますが、2週目になれば落ち着いて出来るようにもなってきます。焦らず着実に覚えていきましょう。

●ワルツ

社交ダンス ワルツ①・② 初級ステップ (Waltz for Beginner)
0. 予備歩 3  
1. ナチュラルスピンターン(ナチュラルターン&スピンターン) 1 2 3 1 2 3 B1
2. リバースターンの4~6歩 1 2 3 B1
3. ホイスク 1 2 3 B1
4. シャッセ from P.P. 1 2& 3 B1
5. ナチュラルスピンターンの1~3歩 1 2 3 B1

スタンダード種目の中で一番人気の種目ですね。みんな大好きワルツです。
しかし前半最大の難敵と言っていいかもしれません。

難敵の原因になっているのが、スピンターンというステップです。
初心者には非常に難しいポイントがあります。それが1歩目の回転、ピボットという動作です。

男性が1歩後退、女性が前進するのですが、その1歩で約180度回転(今回は135度ぐらい)する必要があります。

男性のポイントは、

  • よけながら後退
  • 腕をしっかり回す
  • 2歩目は相手の足の間へ

女性のポイントは

  • 大きめに前進
  • 前進したところで、強く体を回して相手の反対側へ
  • 2歩目は男性の足の向こう側へつく
  • 3歩目は、相手の足の間へ

以上のことをしっかりやってもらえれば、綺麗にスピンターンが出来るでしょう。

他にも、ホイスク(ウィスク)で、姿勢やホールドが崩れやすいです。
ホイスクした瞬間に、腕をしっかり張って崩れないようにしましょう。

●チャチャチャ

社交ダンス チャチャチャ①②ver2020 初級ステップ (Chachacha for Beginner)
0. 予備歩 4&1  
1. オープンヒップツイスト 2 3 4&1、2 3 4&1 B1
2. ホッキースティック 2 3 4&1、2 3 4&1 B1
3. ニューヨーク ×3 2 3 4&1、2 3 4&1、2 3 4&1 B1
4. スポットターン to レフト(発展) 2 3 4&1 B1

ルンバと同じ名称のステップを覚えます。なので、ルンバをちゃんと覚えていれば問題ないはずですね。

ルンバは3歩でステップ、チャチャチャは5歩でステップするのが違うところです。
チャチャチャはロックやシャッセを使いましょう。

またチャチャチャはルンバに比べると音楽が早いです。大体1.3倍ぐらい早いですね。それに歩数が1.7倍ですから、大体2倍ぐらい早い体感になると思います。
何度も動いて素早く動くことになれるのが大事です。