池袋(火)初心者クラス 10月の様子
10月からスタートした初心者クラス。
今期も盛況です。新規入会者も10名を超え、火曜日初心者クラスは連日満員です。
アクトの時代がきましたかね!?
さて初心者クラスは、毎回ゼロからスタートします。
巷の多くのグループレッスンは初心者クラスといいつつ、ある程度できている方たちの中に入っていかないとスタートできません。
社交ダンスは、組んで踊るので全くの初心者が少しでもできている人たちの中に入っていくのは、とてもハードルが高いのです。サークルアクトは、皆でゼロからスタートして順番に教えていきますので、5か月間でみんなちゃんと踊れるようになります。
ぜひ、興味を持った方は体験いらしてみてくださいね!
●ルンバ
ルンバは、ゆっくりとした情緒たっぷりの音楽です。ゆっくりなので、最初の方に習う事が多いのですが、実は中々癖のある種目です。
- 4拍子(4カウント)で3歩ステップ
- つま先から歩く
- 1歩あるくと片脚に全体重を乗せる
- カウント2からステップする
この4つの特徴があるのでしたね!
とても重要なポイントです。忘れないでくださいね
0. | 予備歩 | 41 | |
1. | オープンヒップツイスト | 2 3 41、2 3 41 | B1 |
2. | ホッキースティック | 2 3 41、2 3 41 | B1 |
3. | ニューヨーク ×3 | 2 3 41、2 3 41、2 3 41 | B1 |
4. | スポットターン to L(発展) | 2 3 41、2 3 41 | B1 |
後半 | |||
5. | アレマーナ | 2 3 41、2 3 41 | B1 |
6. | ハンド トゥ ハンド ×3 | 2 3 41、2 3 41、2 3 41 | B1 |
7. | スポットターン to L(発展) | 2 3 41、2 3 41 | B1 |
ステップは、上記のものでした。
危ないのは、ホッキースティック(ファンポジション)の所でしたね。
一旦覚えてしまえば、あまり間違えないのですが、ファンポジションの前後は初心者キラーの所なので気を付けましょう。
●タンゴ
タンゴも、覚えやすい種目なので比較的最初に習う種目ですね。
特徴としては、
- 少ししゃがんだままステップする
- 移動量が多い
- ストップ&ゴーや、顔を振り向けたりするアクション
といったところが特徴です。
1. | ウォーク2歩 | SS1 | B1 |
2. | プログレッシブリンク | B1 | |
3. | クローズドプロムナード | SQQS | B1 |
4. | 1~3をもう一度繰り返す | ||
5. | バックコルテ | SQQS | B1 |
6. | 1~3をもう一度繰り返す | ||
7. | バックコルテ | SQQS | B1 |
後半(進行状況次第で、No.8~9を前半で覚えてもかまいません) | |||
8. | ファイブステップ | QQQQS | B1 |
9. | クローズドプロムナード | SQQS | B1 |
10. | ウォーク2歩 | SS | B1 |
11. | オープン リバースターン レディ アウトサイド | QQSQQS | B1 |
前半のステップは問題ありませんでしたね。
PP(プロムナードポジション)は、しっかり用語を覚えましょう。
そしてファイブステップで、アウトサイドにステップする、というのが出てきましたね!
こういった基礎用語をしっかり覚えておくのは、とても大事なので、必ず覚えてくださいね。
●アクトダンスフェスティバル
10月にはアクトダンスフェスティバルが開催されました。
経験者には大会、初級の方はトライアル、全くの初心者の人は体験・見学と、社交ダンスのすべてのレベルの人が楽しめるイベントです。
トライアル・ジルバテップ講習
トライアル・ジルバ大会!
大会!
プロデモ!
とっても豪華なイベントでしたね!