2024年10月14日 第9回サークルアクト選手権の様子
10月14日、第9回サークルアクト選手権が開催されました。
毎回ご協力くださる外部サークルのご参加者も増え、計82名でのイベントとなりました。
今回は、新たにライジング戦(まだ上位に入ったことのない方同士でペアを組んで競う)が増えました!
さて、下記はジャッジの高橋先生が当日お話ししてくださいました、種目ごとの講評です。
ワルツ
ボディが膨らんで、満ちていると隙がなくぶれようがないので、ボディの強さがあると良いですね。
クイックステップ
タイミングが大事で、Qが間に合わないというよりはSで耐え切れずズレていきます。床に足をついたら、おりて入っていくのではなくエネルギーをもらう、というのを意識できると良くなると思います。
ルンバ
力強い中で、開放する瞬間があると流れがいいです。自分を表現するのが見えてくるとより素敵です。
パソドブレ
テクニックに差がない時、音のクリアさ、ラインへのスピードが勝負を分けたかなと思います。
次回は来年4月の開催を予定しております。
今回ご参加になれなかった方、ご見学だった方、次回は是非チャレンジしてみてください!