日暮里(木)初心者クラス 3月の様子

こんばんは、神成です🌸

毎回レポートの始めには桜の絵文字を使っていますが(何もないと寂しい感じがするのと、名前に花が入っているので使い始めました)、いよいよ今年も桜の季節になりましたね*
家の近所でも、桜が綺麗に咲いているので癒されています。

さて、3月はアクトの皆さま的にはアクトダンスフェスティバルがありました!
日暮里クラスからは、今回初めてご見学・ご参加になった方も多かったと思います。
イベント中、イベント終わり、皆さんの目がキラキラされているのを見て、とても嬉しかったです ^^

次はタキガワダンススクール夏の発表会があります♪
7/20、是非また楽しく踊って過ごしましょう。

 

 

 

さて、それでは3月のレポートに参ります!

 

◎ブルース(ダンスタイム)

1. クオーターターン(前進) SSQQ
2. クオーターターン(後退) SSQQ
3. クオーターターン(前進) SSQQ
4. クオーターターン(後退) SSQQ
5. クオーターターン(前進)の1~2歩 SS
6. クオーターターン(後退) SSQQ
7. クオーターターン(前進) SSQQ
8. クオーターターン(後退) SSQQ

ブルースの3回目、ダンスタイム形式で踊りました。
回数を決めず、男性が方向転換のタイミングをリードし、女性がそれをフォローすることまでやってみました。

ポイントは、まず男女ともに床にしっかり立ち、ある程度の張りを持ったホールドをすることです。
この2点があったうえで、男性は自分のステップをしっかり踏みます。しっかりというのは、体重が右なのか左なのかはっきりということですね。そうすれば、腕を通って自然に相手に自分の意志が伝わるはずです。
腕や手だけで押したり引いたりしようと思うよりは、上記のやり方で踊ってみるのがオススメです。

女性は、男性より早く動かないこと。女性がどう動いていくのかは、男性が教えてくれます。
それはお互い張りのあるホールドを作っていれば、伝わってくるものなので、よく感じ取ってみてください。
また、お顔は左向きであることも意識していけたら良いですね。不安になると下を向きたくなるかもしれませんが、頑張って左を向いておきましょう!

 

 

◎ジルバ

1. フォーラウェイロック×2 SSQQ SSQQ
2. チェンジ オブ プレイス SSQQ
3. チェンジ オブ プレイス SSQQ
4. ウィンドミル(右回転)×2 SSQQ SSQQ
5. クレイドル×3 SSQQ SSQQ SSQQ
6. チェンジ オブ プレイス  SSQQ
7. リンク SSQQ

新しいステップ…クレイドルは、向きがよく変わったり、手が複雑だったり、最初のうちは難しく感じると思います。
ただ、実は基本のフォーラウェイロックとあまり変わらないです。

男性は基本SSQQ…左足体重、右足体重、その場で左足を後ろへ、右足に乗りなおす。
女性は基本SSQQ…右足体重、左足体重、その場で右足を後ろへ、左足に乗りなおす。
身体の向きが変わったり、足のつく位置が変わったりしても、この体重の乗せ方は変わりません。

まずはフォーラウェイロックを繰り返し練習してみて下さい ^^

 

 

 

以上、今月のレポートでした!