川口 初心者クラス(土)3月の様子
こんにちは🌸吹野です。
桜が今年は長く楽しめるのがうれしいです🌸
近所の歩道が桜で満開です🌸(←嬉しすぎてこの絵文字乱用)
毎年行っていた公園へお花見しに行こうかなぁ~と考えたのですが、リーダーの先生のお教室が広いので夜そちらに練習に行くとお花見をする元気を使い切るので移動時間に楽しんでいます♪
同じ所で夜とるとまた違います✨
夜桜も楽しいです!
春といえば、私が所属しているNDSという技術団体が【春のダンス祭り】というイベントを毎年行います。
毎年ありがたいことに生徒さんが出てくださるので参戦しているのですが、なんとアクトの方に会えました💙
こちらのイベントチケット代はリーズナブルなのですが、プロショーが豪華なのです✨
プロのチームマッチのほかトップの選手のデモが5曲も…ぜひ気になる方は来年✨お声がけください🎫
見るだけでも楽しめます✨
さて、本題本題…レポートれぽーと💦
スローフォックストロット②
0. | 予備歩 | Q | B1 |
1. | フェザーステップ | SQQ | B1 |
2. | リバースターン & フェザーフィニッシュ | SQQ SQQ | B1 |
3. | スリーステップ | SQQ | B1 |
4. | ナチュラルターンの1~3歩 | SQQ | B1 |
5. | クローズドインピタス アンド フェザーフィニッシュ ※注 | SQQ SQQ | B1 |
何も特徴のない感じがするのがスローフォックストロットの特徴です(笑)
全然特徴ありますからね!
・ポジションの入れ替えが多い
・足をオープンして終わることが多い
・上下動がワルツよりない
・滑らかに動く …
上げたらきりがないです💦
最初のうちは、アウトサイドにいつ出すのかというのをしっかり覚えておきましょう!
フェザーなんちゃら、なんちゃらフェザーとステップ名にあれば最終歩の右足の前進がアウトサイドです✨
アウトサイドはおへそを相手に向けるのを忘れないようにしましょうね✨
いいポジション✨
女性の頭の位置もしっかり意識できているのできれいな姿勢がキープできてます!
比較的皆さん首がすっきりしている✨
意外とこれ難しいんですよね💦
慣れて来たら、入れ替わる際にボディの前側ではなく背中側を意識してみましょう!
前側で回そうと思うと、ホールドがゆがむので動きにくくなります…
背中側を意識するだけでカクカクしにくくなり動きやすくなります♪
復習回もあるので、忘れずに次回はもっと掘り下げましょう!
楽しみです✨