日暮里(木)初心者クラス 5月の様子

こんばんは、神成です🌸

5月は、私の地元である青森県で、東北オープンという試合がありました。
私のことを小さい頃から応援してくださっている実家の生徒の皆さまも沢山お越しくださり、とても力になりました!
会場も小さい頃からよく踊っている場所でしたが、試合自体は上京するまで10年以上ブランクがあったので、選手としてフロアに立ったのは本当に久しぶりで懐かしかったです*

写真は青森駅近くの公園です。
とても充実した遠征となりました ^^

さて、それでは今月のレポートにいきましょう!

 

 

◎ヴェニーズワルツ

1. ナチュラルターン(8小節) 123 123 123 123 123 123 123 123 B1
1. リバースターン(8小節) 123 123 123 123 123 123 123 123 B1

覚えるステップは少なくシンプルですが、相手と組んで踊ろうとすると難しい種目ですね。
身体左半分ズレて立っている相手と、上手く半回転しながら回っていきたい…と考えたときに、自分がどのように動いたらうまくいくかを考えてみましょう。
自分が前進から始まる時は、相手を大きめに回り込みます。
後退から始まる時は、相手の道をあけてあげるような意識があると良いと思います。

また、上記の内容と重なりますが、お腹の向きと気持ちを相手の方に向けておくのもオススメです。
自分の足だけでなく、相手と一緒に、と思うと動きも変わってくるはずです。

 

 

◎ジャイブ

1. フォラーウェイロック ×2 QQ QaQ QaQ ×2 B1
2. チェンジ オブ プレイス ライト to レフト QQ QaQ QaQ B1
3. チェンジ オブ プレイス レフト to ライト QQ QaQ QaQ B1
4. ヒップバンプ×2 QQ QaQ QaQ ×2 B1
5. チェンジ オブ ハンド ビハインド バック QQ QaQ QaQ B1
6. チェンジ オブ プレイス レフト to ライト QQ QaQ QaQ B1
7. ダブルウィップ QQ QaQ QQQQ QaQ B1
  ⇒ジャイブ④に続く    

慣れてくると楽しい種目ですね ^^
今回は、ダブルウィップについてアドバイスしようと思います。

男性は、最初のQaQの時に、女性をホールドへ誘導するように右腕を広げます。ただ広げるだけでなく、ここにホールドを作りましょう、と示してあげると良いですね。
女性は、同じく最初のQaQの時に、男性の身体の方に突き進むというよりは、男性の右腕にホールドを作りに行くとうまくいくように思います。
是非やってみてください。

 

 

以上、今月のレポートでした💃