川口(木)中級クラス  5月レポート

どうも♪ 北畑です^^
ついに気になっていた映画が上映になりました!

「国宝」!
カンヌ国際映画祭でも高評価だったようですね。
何といっても俳優さんたちの演技も歌舞伎もとても良いのだとか。
カンヌに出品する前からSNSの広告に出ていたので気にはしていましたが、まさかここまで話題になるとは!

近いうち映画館に行って観てみようと思います。
とても楽しみです^^

アクト(木)中級クラス、5月のレポートです^^
5月で動画の⑥番シリーズが終わりました。
そして最終週は「基礎練習」がメインのレッスンになりました。

基礎練習はいつもステップの練習の前に行いますが、この日はちょっと長めの基礎練となりました。
皆さん回数をこなしているので、だいぶ慣れてきているな~と感じました♪

ダンスにおいて、体がバラけることなく中心軸を作るのはとても重要なことです。
分かりやすく言えば「バレリーナ」のような体でしょうか^^
バレリーナって体の軸が真直ぐでしっかりしていますよね。
あのぶれない軸が社交ダンスにも必要なのです。

そのためにはまず脚を鍛えます。
ライズ&フォール、スウィングなどが代表的ですが、ライズ&フォールも片足ずつ行うなど、片足で立てるバランスも必要ですね。

次にボディとホールドの回転方向です。
全部ではありませんが、踊っているときのボディとホールドは基本的には逆方向に回転しています。
ボディが右回転をしているときはホールドは左回転をしているんです。
これはかなり難易度が高い技術ですが、出来るようになるとお互いのボディとホールドがフィットするようになります!
これが気持ちいいんです!^^

素敵な政務フットランジ♪

中級クラスの皆さんは、ステップはあっという間に覚えてしまいます(笑)
ですので、3回のレッスンのうち1回(最終回)は、一部ステップを変えてレッスンしています。
ただ、簡単なステップであろうと難しいステップであろうと「基礎は同じ」です!
これからも地道に基礎練習は続けていきたいと思います^^