アクト池袋(金)中級クラス 6月レポート
こんにちは!
北畑です^^
つい先日、タキガワダンススクールの夏のパーティーが行われ、無事に終えることが出来ました。
ご参加下さった皆さん、本当にありがとうございました。
今回は新しい会場での開催となりましたが、とてもキレイでしたね♪
皆さん、喜んで下さったようで良かったです^^
さて、池袋中級クラスのレポートです!
このクラスのレポートを書くのは久しぶりなんですね。
毎月どこかしらのクラスのレポートを書いているので、先月書いたレポートも既にクラスが分からなくなっている私であります(笑)
池袋中級クラスは、ここ最近新しいメンバーが入ってきたりと嬉しいことが続いております^^
新メンバーの方々、これからどうぞ宜しくお願い致します!
【(金)中級クラス 6月レポート 】
中級クラスのステップは、動画の⑤と⑥になります。
ヴェニーズワルツでは、「テレマーク」や「ナチュラルスピンターン」といった、スローワルツで使われるフィガーが入っています。
これがけっこう楽しいんですよ(^^♪ (私はね^^)
●ヴェニーズワルツ⑤
前述のとおり、「テレマーク」と「ナチュラルスピンターン」が入っています。
カウントは、
テレマーク・・・1,2,3 1,2,3
ナチュラルスピンターン・・・1,2,3 1,2,3 1,2,3
というように、スローワルツとはずいぶん異なるカウントになります。
(カウントを多めに取ります)
ただ、ヴェニーズワルツはテンポがすごく速いです。
あの速さの中にこのカウントが入ると、すごくゆっくりに感じるんですね^^
今までにも何度かレッスンしてきましたが、音楽に合わせて踊っていると、このフィガーの部分がとてもゆっくりで踊りやすい、という声を聞きます。
ずっとナチュラルターンとリバースターンだけでは疲れますからね(笑)
かと言って、「フレックカール」なんてとても踊れませんし、、、(笑)
ちょっとした気分転換になると思うので、これはぜひ踊れるようになって欲しいですね!
(踊る機会が無いのが残念ですが、、、、)
●サンバ⑤
これも何度もやってきました。
「カウンタープロムナードラン」が入っていましたね。
このフィガーは、男性&女性共に同じ方向に体を開くのですが、このフィガーになると「シャドー」で踊ってしまう人が非常に多いです。
カウンタープロムナードランは、進行方向に向かってフロアの外側にいる人が「内回り」、逆に内側にいる人が「外回り」になります。
男女が順番に入れ変わっていくのですが、内回りの人は、外回りの人をしっかりリードしなくてはいけません。
(スタンダードと同じですね^^)
リードする人は、相手の背中をしっかり押しながら、自分の右ホールドへ誘導します。
(右ホールドで相手をキャッチするまで左ホールドは相手から離してはいけません)
これがなかなか出来ないんですね、、、。
まあ、難しいです(笑)
でも、このリードが出来るようになると圧倒的に踊りやすくなります。
このフィガーはとても人気のあるフィガーですから、ぜひ踊れるようになって欲しいですね^^
また頑張りましょう!!