池袋初心者クラス(火)1月の様子
早いもので、2月が終わってしまいそうです。今月は、発表会があったり風邪を引いたりと、レポートが遅くなってしまいました。
タキガワDSの発表会は無事に終わりました。今回もアクトから沢山の方がダンスにチャレンジしてくれましたね。
アクトの新人さんは、とにかくチャレンジしてみましょう。上手になってからチャレンジする! というのは一番良くない考え方です。チャレンジするから上手になるし、チャレンジするから続きます。
そして、メンバーが踊っている様子や、プロのダンスを見て刺激を受けてみてください。
とにかく、一度やってみて合わなかったら辞めればいいんです。一度もやらずに引いてしまうのは人生大損です!
あ~、なんか昭和な老害な言い様ですが、ほんとうに私は良い事しか勧めません。だまされたと思ってぜひもうちょっと上の世界をのぞいてみましょう!
●ワルツ
初心者クラス前半の山場ですね。
ブルース・タンゴはそこまで難しくなかったのですが、このワルツでぐっとレベルが上がってきます。
特に難しいのがスピンターン。
ここはしっかり先生の言うことを、聞き逃さず、忘れないようにしていてください。
ペアダンスの難しい所は、正確にステップしないと、二人がバラバラになってしまって上手く踊れないところです。言われたことを一つ一つ理解して、できるようにしていけば必ず踊れるようになります。
スピンターンのコツは
男性:
- 1歩目後退時に、左足をよけるようにステップ。
- 1歩目後退時に、左足と同時に腕を強く回す
- 2歩目、右足は、必ず相手の足の間へステップ
女性:
- 1歩目は相手の足の間へ大きく前進して、同時に来るっと回る
- 2歩目は必ず相手の足の向こう側につく
- 3歩目の右足は相手の足の間へステップ
このことを必ず忘れないようにしてください。
0. | 予備歩 | 3 | |
1. | ナチュラルスピンターン(ナチュラルターン&スピンターン) | 1 2 3 1 2 3 | B1 |
2. | リバースターンの4~6歩 | 1 2 3 | B1 |
3. | ホイスク | 1 2 3 | B1 |
4. | シャッセ from P.P. | 1 2& 3 | B1 |
5. | ナチュラルスピンターンの1~3歩 | 1 2 3 | B1 |
●チャチャチャ
チャチャチャは、ルンバと同じ名称のステップでしたね。
こちらは比較的スムーズに覚えられたのではないでしょうか?
ただ、覚えても音楽が早い種目なので、いざ踊ってみるとちょっとずれてしまったり、歩数が合わなくなってしまったり、、、これはもう何度もステップして慣れてもらうしかないですね。
自分で口で数えながらステップするのが、早く覚えられるコツです。
『1歩、2歩、チャッチャッチャ』
と口に出しながら、ステップしましょう。
そして、シャッセとロックという動作が出てきましたね。
シャッセは、横移動で、開いて閉じて開く。
ロックは、前後異動で、開いてかけて開く。
しっかり覚えてください。
0. | 予備歩 | 4&1 | |
1. | オープンヒップツイスト | 2 3 4&1、2 3 4&1 | B1 |
2. | ホッキースティック | 2 3 4&1、2 3 4&1 | B1 |
3. | ニューヨーク ×2 | 2 3 4&1、2 3 4&1 | B1 |
4. | スプリットキューバンブレイク ×2 | 2&3、4&1 | B1 |
5. | ニューヨーク | 2 3 4&1 | B1 |
6. | スポットターン to レフト(発展) | 2 3 4&1 | B1 |