日暮里

感想
日暮里 2023年11月 参加者の感想

2023年11月より入会しました。 ダンスは全くの初心者で緊張と不安があった事を覚えています。

クラスの内容については丁寧に教えて頂けるので、なんとかついていく事ができました。
内容が毎週進行していくので、置いていかれないように毎週出席すると思っております。復習の回もあるので、以前忘れていた種目でも思い出しながら進めて行くので、少しずつできるようになりました。

パートナーを変えながら組んで練習していくのですが、先輩の方何名かの方から踊りやすくなったと言われた事が嬉しかったです。そして何より、担当講師の方にできるようになった、と言われた事がとても嬉しかったですし、・・・

続きを読む
感想
日暮里 2023年6月 参加者の感想

私の社交ダンスとの出会いは、20代の頃 実家でご近所の方々と一緒に習い始めたのがきっかけでした。
それから数十年・・・社交ダンスをもう一度習って見たいと、昨年5月にネットで検索し出て来たのが、サークルアクトでした。

皆さんお若い方々で私なんて入れてくれるのかなぁ?と問い合わせした所、快くレッスンに参加して見て下さい。とおっしゃって頂き、アクト日暮里に体験をさせて頂くと、神成先生の優しく丁寧なレッスンに心動かされその場で入会を決めました。

それからは、週1回のレッスンが待ち遠しく、・・・

続きを読む
社交ダンス サークルアクト日暮里クラスの様子(レポート)

サークルアクト日暮里の毎週の様子です。どんな感じでサークルのメンバーが楽しんでいるかを、ぜひ確認してみてください。(レポートはお休みさせていただいている月もあります。ご了承ください) イベント 初心者クラスの様子

続きを読む
感想
日暮里 11期生 参加者の感想

昨年7月、私はアクト日暮里初心者クラスに入会した。
その時点で私のダンス歴はひと月あまり、サークルの雰囲気はなごやかなものだった。ミドル世代で年齢層は近く、活気があり、人数も多いので、たくさんのひとと踊ることができる。ダンスは理屈よりも経験だと思っていたから、うってつけのサークルだと思った。
先輩の方々は丁寧にアドバイスをしてくれるし、レッスン後に復習会をも行ってくれるのでおおいに勉強になる。経験の浅い私にとって先輩の存在は大きい。

私のダンス上の悩みは、ホールドを組む際両肩が上がってしまうことだった。鏡を見ながら繰り返しシャドウを行なったが、いざペアを組むとつい上がってしまう。両肩の上がったホールドは美しいとは言えず、ダンスもぎこちなくなる

続きを読む
感想
日暮里 10期生 参加者の感想

中学生の頃、映画『Shall we ダンス?』を観て心を揺さぶられ、憧れた社交ダンスの世界。
それから10年?20年?…その時の思いを微かに心に持ち続けて、大人になった私は、ご縁あって、時々、ダンスホールやダンスパーティへ足を運ぶようになっていました。
音楽に乗って、男性のリードに合わせて何となくステップを踏み、それだけでもそれなりに楽しかったのですが、もっと美しく踊れるようになるためにはレッスンも受けた方が良いのだろうなとうっすらとは思ってました。ただ、他にも習い事をしているし、ダンス教室のレッスンに通うには負担が大きく、二の足を踏んでいました。
そんな時に、ダンスのイベントでご一緒した方から、こちらのサークルアクトを紹介して頂きました。開催場所が自宅から近く、ちょうど新しい期が始まる少し前のタイミングだったこともあり、背中を押されたような気がしました。

続きを読む
感想
日暮里 9期生 参加者の感想

背が高く、なで肩で、首が長い。これがいわゆるダンス体型だと、とあるアニメに教えられた。「これだ!」 この3条件が自分にはそこそこ備わっていた。これを利用しないで何とする。平凡が服を着て歩いているような人生を送ってきた自分にも取り組めるような、何か新しいことを始めてみたいと思っていたタイミングでもあった。2018年7月、かくして私はアクトの門をたたいた。

 なぜアクトだったのか。それは単に「社交ダンス & 初心者」でウェブ検索したら出てきたからなのだが、西日暮里という場所がとても良かった。自宅と職場の中間にあり、毎日通過していた駅だから通いやすい。後で知ったことだが、中には結構遠くからわざわざ

続きを読む