アクト川口(金)初中級クラス 10月レポート
こんにちは。講師の狩野です。
早くも11月ですね。なんだかここからあっという間に寒くなりそうな気配です。
さてさて私事ですが先日スタンダードのノービス競技会で2位だったので、D級に昇級することができました!
ちょっと荒いですが写真です~。
そしてこの時期は夜景がとても綺麗なのですが、僕のお気に入りの場所の写真です。
電車では行けない場所なので時間がある時バイクで出かけるのですが、久しぶりに行ったら昔は人がいない場所だったのにすっかりカップルのデートスポットみたいになってました笑
5年前は全然人いなかったのに...
さて初中級クラスですが、サイドリードとCBMの話を最近はよくしていますね~
ナンバ歩きとも説明していますが、昔武士はナンバで歩いていたそうな....
さてサイドリードのあとは下の写真のようにCBMになることが多いですね!
上の写真は前進時・下の写真は後退時です。それぞれ一枚目と二枚目の違いがわかるでしょうか?
左肘と左足が進行しているのがサイドリードで、逆に左肘と右足が進行しているのがCBMです。
それを踏まえて今月はワルツの③とクイックステップの③を行いました!
ワルツではウィーブfromPP、クイックステップではV6とそれぞれサイドリード・CBMを理解してないとただ足を出すだけになってしまいがちですよね。
1人でシャドーをしている時は全然大丈夫なのに相手と組むと足がぶつかったり、思い通りに動けない人はサイドリード・CBMもう一度見直してみましょうね!
その際にホールドが崩れていないことは必須です!確認してみましょう!
ではまた次回!